得意先にNUROアクセスを契約してもらいました。
月額18850円(税抜)で、上り下り1Gbps×2の高速インターネットサービスです。
NUROアクセスにした理由は、現在のネットワーク構成を変えずに高速化を図れるから。
結論としては速くはなったけど、思ってたよりは・・・という感じです。
元々YAMAHAのルーターを使用して3拠点でVPNを構成してました。
コロナの影響で在宅ワークが増えて、同時に日本中でインターネットを使いまくったせいでVPNの速度が超遅い!ファイルサーバからのダウンロードが終わらないとか、リモートデスクトップがフリーズするとか、いろいろ問題が発生して何とかしないといけない。ということでいろいろ検討した結果、とりあえずNUROアクセス スタンダードになりました。
工事は2本立て、テナントビルなのでMDFまでの工事とMDFから屋内の工事です。
営業が言うには3ヶ月くらいとのことでしたが、思ったより早く2ヶ月弱で開通しました。
開通したその日にRTX1210をONUにつなぎ、インターネット設定。
固定IPなので、その辺をちょこちょこ入力してインターネットは簡単に開通。
続いてYAMAHAの特徴ネットボランチの設定に進むと、あっさり設定できません。
何なんでしょう、グローバルIPはあるのに、グローバルIPではないのか、とにかくネットボランチは使えませんの一点張り。
まあそれが使えなくても固定IPはあるので、拠点間のVPNは問題ない。各拠点にはL2TPで入れるように設定してあったので、それぞれのトンネルにIPアドレスを入力して完了。
そこまでは問題ありません。
問題は50台以上に設定してある、PCからのVPN接続。
ネットボランチのサーバ名をIPアドレスに変更してもらわないといけない。
一生懸命、できるだけ分かりやすくマニュアルを作って、全社員に流したら思ったより簡単に変更していただけました。
ありがとうございます。
うーん、しかしというかやっぱりというか営業マンの言うことはどこかに嘘ではないんだろうけど、間違いがありますね。
3回くらいは確認した、YAMAHAのネットボランチは使える?PCを持ち帰ってるから今更設定変更なんてできないよ、本当に大丈夫?何度聞いても大丈夫です、南海聞くんですか、てな感じだったので安心していた、実は一抹の不安はあった、でも何とかなるだろうと思ってたら、何とかなったという感じです。
拠点間も問題ない、外部からのL2TPも問題ない。
やっぱり何とかなるもんだ。
一段落したところで速度計測。
GoogleでSpeedtestと検索して出てくる冒頭の部分で計測。
220Mbps! えっ思ってたより遅い。
確かに時刻は18時過ぎ、混雑していてもおかしくない時間帯、でも600Mbpsくらいは軽く出ますよ、的な記事をいろいろ見てきた、しかも法人向けなのにこの速度。
うーんこれはよろしくない。しかし何度測っても最大で350Mbpsくらい。これならIPv6 IPoEとほぼ変わらない。
まあそっちはVPNができないから比べても仕方ないんだけど・・・。
初日だからまあいいかと訳の分からない言い訳をしながら、帰宅する。
翌朝8時、恐る恐る自宅からリモートで計測してみる。
おぉー、出ました!600Mbps!さすがNURO、上りも500Mbps出てる。
こうでなくっちゃ、3倍の料金を払ってもらった意味がない。
結局、みんなで使うと遅くなると言うのはNUROに変えても変わらないと言うことは分かった。
そしてNUROが200Mbps以上、自宅のインターネットもIPoEで100Mbps以上、この条件で自宅から会社に接続して、会社のインターネットを使用して計測すると40Mbps!?
んっ、こんなもんしか出ない?
それからいろいろ調べるとRTX1210のモバイルVPNは実測40Mbpsくらいしか出ないらしい。
まあ仕方ないか。40Mbps出てれば十分早いし、100MBのファイルのダウンロードには計算値で20秒くらいかかるけど、まあ仕方ない。
ネットと言うのはそういうものだから。
こんな状態でクラウドに全部移行なんて良く進めるよな、無責任と言うか個人レベルで使うならまだしも、法人で使うにはもっともっとインターネット環境が整備されないと難しい。
問題点がもう1つ発生。
JCOMからのL2TPがつながらない。
当初1台だけで、そのPCが結構古く、win7 32bitからwin10に上げたものだったので、それが原因でできないんだとして、別系統で接続を設定する。
ところが別のPCからもVPNができないと連絡が。
そちらもJCOM、やっぱりどこまでもつきまとうJCOM。
L2TPが無理ならほかの接続方法を試す。
無事接続できた。
やっぱり何とかなるもんだ。
テレワークが増えて、YAMAHAのルーターが売れて、L2TPの信号がネット上を飛び交ってる。
セキュリティがどうこうという不安をあおる記事を見ると、やってるなぁと思う。
確かにローカルの環境に入り口をつけるから、セキュリティに一抹の不安はできる。
でも、十分に長いパスワードを使ったり、他の認証情報を組み合わせれば破られることはほぼほぼないだろう。
怖いのはノートPCの紛失、盗難。
ちなみに十分に長いって何桁なのか、12桁くらいあれば大丈夫なんだろうけど、他しかNTTのレンタル機器の事前共有キーは20桁だったかな。
念のためにこれから設定するときは24桁以上にするか。